清水健一郎が個人的に研究していることを公開するウェブサイトです。
ランドマップ(RandMap)の由来について説明しています。
ランドマップ研究室の室長しみずの紹介です。
ランドマップ研究室に関わるたくさんの登場人物を紹介します。
ランドマップ研究室で進行中の研究テーマについて解説しています。
室長しみずの日記帳(ブログ)を公開しています。
研究員ランドマの研究日誌です。研修医なすび、看護師みかんの日々の診療における疑問に対して、ランドマの研究の成果を示していきます。
室長しみずが行った勉強会、講義、講演、セミナーなどの講義録、資料などを公開、解説します。
室長しみずが執筆した出版物の紹介です。
ランドマップ研究室へ何かお問い合わせがあれば、こちらから御連絡下さい。
2014年1月27日(月) ランドマップ研究室を開設しました。
2014年2月6日(木) 当サイトのアドレスがhttp://www.randmap.org/になりました。
「実践できる栄養ケア」メディカ出版セミナー
以下の日程で看護師向けの栄養セミナーを実施します。詳細、申し込みはメディカ出版まで。
2014年7月13日(日) 日本薬学会長井記念館
2014年10月5日(日) 兵庫県農業会館
「モヤモヤ解消!栄養療法にもっと強くなる」羊土社 定価 3,500円(税別)
2014年2月28日、「治療に活かす!栄養療法はじめの一歩」の続編が発売となりました。
2014年4月11日(金)、市民公開講座2013で配付した資料の無料ダウンロードを開始しました。
2013年11月9日(土)、栃木県済生会宇都宮病院で行った市民公開講座2013の配付資料が以下から無料でダウンロードできます。
当日は3時間の講演でしたが、60分、90分、120分、180分と講演の時間は適宜、調整できます。この内容での講演の御依頼がありましたら、お問い合わせから御連絡下さい。
基本的には、一般の方を対象としている栄養についての講演です。医療従事者の方でも楽しんで聴くことができる話です。是非とも御検討下さい。
ランドマップ研究室の開設から現在に至るまですべての更新履歴はこちらから御覧になれます。
日時 | 更新内容 |
2014年4月11日(金) | ランドマップ研究室に嬉しいメッセージが届く |
2014年4月4日(金) | 最近の二大テーマを書き始める |
2014年3月15日(土) | 木曜日から体調を崩す |
2014年3月8日(土) | ランドマップ研究室より優先させるべきこと |
2014年3月2日(日) | 「モヤモヤ解消!栄養療法にもっと強くなる」が遂に発売 |
2014年2月21日(金) | 「グルコース物語」の着想を得る |
2014年2月18日(火) | 「ハイコンセプト」な本を書くためには |
2014年2月14日(金) | メトフォルミンのメカニズムを調べる(ブログ) |
ランドマップとは | |
2014年2月13日(木) | 高画質な画像を得るために(ブログ) |
2014年2月12日(水) | マイヤー先生の講義からヒントを得る(ブログ) |
2014年2月10日(月) | ストーリーメーカー(ブログ) |
しみずの日記帳(ブログ)の中からトップページ用に書いた内容だけ公開しています。その他の内容については、しみずの日記帳(ブログ)まで。
2015年
1月
13日
火
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
久しぶりの更新になりました。
前回の更新(2014年9月)から、2014年11月8日(土)に行った栃木県済生会宇都宮病院の栄養サポートチーム(NST)市民公開講座のスライド作り、2015年2月14日(土)、3月22日(日)のメディカ出版セミナー【糖尿病外来劇場】のスライド作りに力を注いでいました。
市民公開講座は2時間分、【糖尿病外来劇場】は5時間分のスライドを作る必要があったので、この4ヶ月間は、スライド作りを続けていました。
本日、ようやく【糖尿病外来劇場】のスライドも完成したので、一段落となりました。
実際に話すのは7時間ですが、スライド作りには、構想を考える時間も含めると、その10倍はかかっています。スライド作りはしばらく休みたいです。
今回、【糖尿病外来劇場】では、アニメーションを駆使した血糖の説明を試みています。
おそらくかなり楽しめる内容なのではないでしょうか。自分自身でも、このスライドを使って、どのように話を進めていこうか、今から楽しみです。
年末年始もひたすらスライド作りをしていたので、疲れも溜まりましたが、結果的には気合いを入れて、スライドを作った甲斐がありました。
今は充実感や達成感があります。
少し休んだら、メールセミナーも作りたいです。
2014年
9月
24日
水
このところ、ウェブサイトの更新が滞っていました。
久しぶりに新しいお知らせがありますので、ご案内します。
メディカ出版セミナー【糖尿病外来劇場】
以下の日程で看護師向けの糖尿病外来セミナーを実施します。詳細、申し込みはメディカ出版まで。
2015年2月14日(土) 京都 京都リサーチパーク東地区
2015年3月22日(日) 東京 日本薬学会長井記念館
2008年4月から糖尿病医として研鑽を積み始めて、7年目になります。
日本糖尿病学会の専門医は取得しておりますが、指導医はまだ取得していない状況です。
糖尿病のセミナーを行い、誰かに教えるというには、まだまだ未熟者ですが、今回、メディカ出版より、糖尿病外来についてのセミナーを行える機会を頂きました。
これは私にとって、非常に貴重な機会です。一生懸命に頑張りたいと思います。
タイトルが示すように、実際に糖尿病外来で行われてるやり取りを公開します。
もちろん、プライバシーの問題もありますから、フィクションとしての糖尿病外来の物語をお伝えします。 これまで培ってきた糖尿病外来での経験をみなさんへお伝えしようと思います。
是非とも、ご参加下さい。
【実践できる栄養ケア】in 神戸 2014年10月5日(日)
2014年10月5日(日)、神戸で【実践できる栄養ケア】を行います。
2014年7月、東京都渋谷で行われた【実践できる栄養ケア】は、120名を超える参加者が集まり、大盛況となりました。誠に感謝しております。
実は、前回の【実践できる栄養ケア】の反響が良かったため、今回の【糖尿病外来劇場】の開催につなげることができました。
これもみなさんのおかげです。
【実践できる栄養ケア】、【糖尿病外来劇場】は、ランドマップ研究室の2大セミナーとして、毎年開催していきたいと考えております。
これからもランドマ、みかん、とまとたちの活躍を楽しみにしていて下さい。
メールセミナーについて
【実践できる栄養ケア】テーマ1のメールセミナー基礎コースも、おかげさまで140名の登録を超えました。登録して頂き、本当にありがとうございました。
みなさんから励ましのメッセージもたくさん頂いており、非常に励みになります。
メールセミナーの次回作についても、鋭意制作中です。
これからもランドマップ研究室を宜しくお願い致します。
2014年
6月
10日
火
●【実践できる栄養ケア】のメールセミナーを開始
メディカ出版セミナー【実践できる栄養ケア】の開催に先立ち、メールセミナーを開始しました。
【実践できる栄養ケア】テーマ1で話す予定の「栄養って何なのだろう?」について解説、説明したメールセミナーです。
登録して頂けると、毎日1通のメールが正午12時に配信されます。
全15回、2週間で全課程が修了します。
内容は、七大栄養素である水、タンパク質、脂質、糖質についての説明になります。
ご興味がある方は、是非とも登録して下さい。
●メールセミナーの今後の予定
今後はこのメールセミナーのラインナップを充実させていきたいと思います。
以下が開始予定のメールセミナーになります。
1 【治療に活かす!栄養療法はじめの一歩】メールセミナー
2 【モヤモヤ解消!栄養療法にもっと強くなる】メールセミナー
3 【話が弾む!栄養トーク力】パワーアップメールセミナー
4 【どんどん!やる気アップ】メールセミナー
5 【これならできる!血糖コントロール】メールセミナー
まだ案の段階ですが、いつか必ず完成させますので、楽しみにしていて下さい。
2014年
5月
23日
金
●初めてのビデオが完成する
Camtasia Studioでビデオを作ってみました。
とりあえず、Youtubeにアップしています。
これから練習して、もっと魅力的なビデオを作れるようにします。
2014年
5月
22日
木
●コンテンツの充実させる方法を模索する
なかなかこのランドマップ研究室を更新できないでいました。
この1ヶ月は、メディカ出版セミナーのスライドを作ると共に、ランドマップ研究室のコンテンツを模索していました。
今のところ、いくつかの手段が出揃ってきました。
現在、1~2週間で学習できるメールセミナー、パワーポイントを動画で録画した学習ビデオを準備しています。
今日は、Camtasia Studioという動画編集ソフトを使って、パワーポイントのビデオ作りをしていました。
まだうまくできませんので、正式にリリースできるのは、時間が掛かりそうです。
とりあえず、今日分かったことは、USBマイクを買わなくてはいけないということでした。
アナログのマイクで録音したら、ノイズがひどくて、聴けたものではありませんでした。
こういうことはやってみないと分からないものですね。
とにかく、前進していきます。
「治療に活かす!栄養療法はじめの一歩」や「モヤモヤ解消!栄養療法にもっと強くなる」のメールセミナーや学習ビデオを随時リリースしていきます。
楽しみにしていて下さい。
RandMap Laboratory since 2014.1.27 by Kenichiro Shimizu